INTERVIEW

設備改善の正解は、
一つだけではない。

PROFILE

工機部 工機2課 改善班
2014年入社

得意なことを活かして、
電気系の改善業務を任されています。

工機部には保全係と改善係があり、保全係は長年使っている設備の部品の交換や修理を担当しています。私も最初の1年半は保全の仕事をしていました。改善係は既存の設備を使ってより効率的な生産ができるように、改善を行う仕事です。まず生産技術部門から、「サイクルタイム(一つの部品を作るためにかかる時間)を短縮したい」「不具合が起きて設備が止まってしまう“チョコ停”を無くしたい」といった要望を聞いて、設備をどう改造すれば要求された目標を実現できるかを考えていきます。
改善係には機械系の人も、電気系の人もいます。私は工業高校で電気を学んできたので、「電気系の方が好きです」と上司に伝えて、電気系の改善を主に担当しています。希望を考慮して仕事を任せてくれるところが、当社の良さだと感じています。

必ず現場に行き、徹底的に見て、
作業者の話を聞いて、理解する。

一番印象に残っているのは、2年位前に初めて一人で任された案件です。基板に接着剤を印刷する設備で、サイクルタイムを短縮することが目的でした。改善をするためには、現場でモノづくりに携わっている人たちの動きをしっかり見て、「どこを変えれば使いやすくなるか」の話を聞き、徹底的に考えます。机上で考えるだけでは、製造スタッフが使いやすい設備はできません。現場を自分で確かめて、よく理解する。それが、改善係の方針です。
方針が決まれば、ハードウエアの設計から、プログラム作成、配線まで、すべての過程を自分で考えて進めていきました。ハードもソフトも自分一人で考えていけるので、思っていた通りに設備が動いた時は何倍も達成感を味わえます。改善の正解は一つだけではありません。目的を達成するためのアプローチは何通りもあります。そこを考え抜いて自分なりの味を出せることが、この仕事の面白さだと思います。

pagetop